体験する

Experience

『信長公記』に登場!中世山城・片岡城跡をめぐるガイドツアー

奈良県名物の”柿の葉寿司”を堪能したり、上牧町文化センターで史跡上牧久渡古墳群から出土した銅鏡の復元品に触れることができます。ぜひお楽しみ下さい。

この体験に申込みをする

体験の詳細

自然豊かな里山に囲まれた町・奈良県上牧町。
町内にある片岡城は織田信長の一代記『信長公記』に登場する戦国時代の山城です。馬見丘陵の最高所に、地元の豪族片岡国春によって築かれました。

その後、松永久秀の攻略により、松永方の城となりました。天正5(1577)年、松永久秀が織田信長に謀反を起こしたことにより、片岡城では織田方の明智光秀、細川藤孝、忠興父子、筒井順慶ら有力武将と松永方との戦いが行われました。

また、片岡城跡の南側には伊邪那岐神社があり、『延喜式』神名帳に記載されている由緒ある神社です。江戸時代の年号が判読できる複数の石灯籠もあります。
JR畠田駅集合 ⇒ ガイドツアー(片岡城跡・伊邪那岐神社・三輪街道を歩く)⇒ほっと一息、柿の葉寿司たなか ⇒ 上牧町文化センター(史跡上牧久渡古墳群の銅鏡に触れる)【ガイドはここまで】 ⇒ 神秘の湯 虹の湯でリラックス⇒バス上牧町文化センター バスにて→王寺駅(360円 18分)
▲虹の湯 露天風呂
 自然の景観とともに心も体も癒される露天風呂
源泉かけ流しの湯や趣ある陶器風呂、滝を眺めながら入れる滝見風呂、シュワっと心地よい炭酸風呂などさまざま。
遠赤外線効果のあるラドン陶板を敷いた本格ラドンサウナなども!


◆時間は①9:30~12:30  ②13:30~16:30 いずれかをお選びください 
◆◆文化センターから畠田駅に戻る公共交通機関がないため、できる限り公共交通機関をご利用の上お越しください。
JR王寺駅からバス便もあります。(6分250円)

体験DATA

所要時間
ガイドツアー(柿の葉寿司込み)120分 虹の湯60分
定員
2人~8人
料金
4,000円(税込)
ご予約に関して
7日前の17時までに要予約
駐車場
なし
料金に含まれるもの
ガイド料、柿の葉ずし3貫、虹の湯(入場・タオル)
キャンセルポリシー
前日の17時以降100%

体験場所

集合場所:JR畠田駅(集合時刻:①9:30 ②13:30)

奈良県北葛城郡王寺町畠田3丁目9

この体験に申込みをする

奈良斑鳩ツーリズムWaikaru

TEL0745-75-8055

9:00~18:00

定休日/水曜日

お問い合わせ